Skip to content
  • 「地球はとっても丸い」について
    • 地球丸編集部の紹介
  • 執筆者別
    • 板坂 真季/ミャンマー・ヤンゴン
    • 伊藤葉子/米国・ロサンゼルス
    • 江草由香/フランス・パリ, 日本・神奈川
    • 河合妙香/スペイン・トレド
    • 河野友見/日本・広島
    • さいとうかずみ/インド
    • さかいもとみ/英国・ロンドン
    • スプリスガルト・友美/ポーランド
    • 田口理穂/ドイツ・ハノーファー
    • 田中ティナ/スウェーデン
    • Tomoko Frederix/フランス・ノルマンディ
    • 西川桂子/カナダ・バンクーバー
    • 原田慶子/ペルー
    • ピアレスゆかり/カナダ・ビクトリア
    • プラド夏樹/フランス・パリ
    • 椰子ノ木やほい/米国・ミシガン州
    • 凛 福子/日本・東京
  • 連載中
    • 月夜のうんこは恥ずかしい/板坂 真季
    • NY発パリ経由ノルマンディー不時着〜シネマチック人生旅行中・予告編〜/Tomoko FREDERIX
    • アラフィフライター、日本に出戻る ~在仏22年、発達障害の息子と日本に帰国~/江草由香
    • インドの摩訶不思議は今なお続く/さいとうかずみ
    • 通訳うらばなし/田口理穂
    • スペイン職人物語/河合妙香
    • スクラブ-おばさんモニタリング技師の勉強法/伊藤葉子
    • バンクーバー島便り/ピアレスゆかり
    • 五輪を機会に我々は何ができるか?/さかいもとみ
  • 海外在住メディア広場
  • お問い合わせ

地球はとっても丸い

世界を知ろう!「海外在住メディア広場」のライターがお届けします。

  • 「地球はとっても丸い」について
    • 地球丸編集部の紹介
  • 執筆者別
    • 板坂 真季/ミャンマー・ヤンゴン
    • 伊藤葉子/米国・ロサンゼルス
    • 江草由香/フランス・パリ, 日本・神奈川
    • 河合妙香/スペイン・トレド
    • 河野友見/日本・広島
    • さいとうかずみ/インド
    • さかいもとみ/英国・ロンドン
    • スプリスガルト・友美/ポーランド
    • 田口理穂/ドイツ・ハノーファー
    • 田中ティナ/スウェーデン
    • Tomoko Frederix/フランス・ノルマンディ
    • 西川桂子/カナダ・バンクーバー
    • 原田慶子/ペルー
    • ピアレスゆかり/カナダ・ビクトリア
    • プラド夏樹/フランス・パリ
    • 椰子ノ木やほい/米国・ミシガン州
    • 凛 福子/日本・東京
  • 連載中
    • 月夜のうんこは恥ずかしい/板坂 真季
    • NY発パリ経由ノルマンディー不時着〜シネマチック人生旅行中・予告編〜/Tomoko FREDERIX
    • アラフィフライター、日本に出戻る ~在仏22年、発達障害の息子と日本に帰国~/江草由香
    • インドの摩訶不思議は今なお続く/さいとうかずみ
    • 通訳うらばなし/田口理穂
    • スペイン職人物語/河合妙香
    • スクラブ-おばさんモニタリング技師の勉強法/伊藤葉子
    • バンクーバー島便り/ピアレスゆかり
    • 五輪を機会に我々は何ができるか?/さかいもとみ
  • 海外在住メディア広場
  • お問い合わせ
  • New / さいとうかずみ/インド / インドの摩訶不思議は今なお続く/さいとうかずみ

    第6回 2度目のインド

    2019年11月26日
  • New / バンクーバー島便り/ピアレスゆかり / ピアレスゆかり/カナダ・ビクトリア

    第5回(最終回) ストーリーと歌でつづるリメンバランス・デー

  • New / NY発パリ経由ノルマンディー不時着〜シネマチック人生旅行中・予告編〜/Tomoko FREDERIX / Tomoko Frederix/フランス・ノルマンディ

    第6回(最終回) 可愛い子には旅をさせろ(予告編あとがき)

  • New / こちら地球丸編集部 / 凛 福子/日本・東京

    259号/凛福子

    2019年11月27日

カテゴリー: 伊藤葉子/米国・ロサンゼルス

第17回 病院研修(その3)

第17回 病院研修(その3)

On : 2019年10月22日2019年11月26日-

授業がない夏休みは、週に5日の病院研修だった。自宅から30分弱で行ける、カソリック教…

Continue Reading
第16回 病院研修 (その2)

第16回 病院研修 (その2)

On : 2019年8月26日2019年10月23日-

最初の研修先は、ロマリンダ・メディカルセンターだった。キリスト教・プロテスタントの一…

Continue Reading
第15回 病院研修 (その1)

第15回 病院研修 (その1)

On : 2019年6月25日2019年8月22日-

いよいよ第2学期から病院研修が始まった。2年間で合計5回、1000時間にも及ぶ実習が…

Continue Reading
第14回 学習とは繰り返すこと

第14回 学習とは繰り返すこと

On : 2019年4月23日2019年6月27日-

解剖生理学のクラスは、週に2回行われる講義と1回のラボラトリーに出席し、それぞれテス…

Continue Reading
第13回 オフィスアワー

第13回 オフィスアワー

On : 2019年2月21日2019年4月23日-

解剖生理学のクラスは、ラボのほか週に二回講義があった。大講堂で行われたクラスは、毎回…

Continue Reading
第12回 サンキュー

第12回 サンキュー

On : 2018年12月28日2019年2月21日-

今から20年以上前。私がカリフォルニア大学を卒業してまもなく、就職フェアに行ったとき…

Continue Reading
第11回 アメリカの履歴書

第11回 アメリカの履歴書

On : 2018年10月23日2018年12月16日-

気がついたら20年以上アメリカに住んでいる。日本がこの国から学ぶこと、学ばなくていい…

Continue Reading
第10回 お母さんが学生になると

第10回 お母さんが学生になると

On : 2018年8月21日2018年10月28日-

学校に戻ったとき、最も気を使ったのは家族の健康管理だった。授業と病院研修は休めない。…

Continue Reading
第9回 夫婦でキャリアチェンジ

第9回 夫婦でキャリアチェンジ

On : 2018年6月25日2018年8月18日-

 医療用語のクラスを取っていたとき、アルファベット順で生徒の座る席が指定されていた。…

Continue Reading
第8回 スカラーシップ

第8回 スカラーシップ

On : 2018年4月19日2018年8月18日-

アメリカでは優秀でやる気のある生徒が、経済的な理由で進学できない場合、救いの手を差し…

Continue Reading

投稿ナビゲーション

1 2 3 Next

★原稿発注、企画のご相談などはお気軽にどうぞ!

お気に入りのライターや気になる原稿、ネタなどございましたら、「海外在住メディア広場」の名簿から直接、執筆者にコンタクト可能ですのでどうぞお気軽にお問い合わせ下さいませ。

地球丸FBファンページ

Facebook

過去の記事一覧

▼メルマガ購読・解除

「地球はとっても丸い」にアップされた記事を毎月月末にダイジェストでお届けしています。【無料】地球丸メルマガの購読・解除はこちらからどうぞ!

新着

259号/凛福子

2019年11月27日
259号/凛福子 はコメントを受け付けていません。

第6回(最終回) 可愛い子には旅をさせろ(予告編あとがき)

2019年11月26日
第6回(最終回) 可愛い子には旅をさせろ(予告編あとがき) はコメントを受け付けていません。

第5回(最終回) ストーリーと歌でつづるリメンバランス・デー

2019年11月26日
第5回(最終回) ストーリーと歌でつづるリメンバランス・デー はコメントを受け付けていません。

第6回 2度目のインド

2019年11月26日
第6回 2度目のインド はコメントを受け付けていません。

258号/西川桂子

2019年10月23日
258号/西川桂子 はコメントを受け付けていません。

第4回 100万冊の本の大移動

2019年10月23日
第4回 100万冊の本の大移動 はコメントを受け付けていません。

第5回  地道にこつこつと

2019年10月22日
第5回  地道にこつこつと はコメントを受け付けていません。

2019年スタート新連載

  • NY発パリ経由ノルマンディー不時着〜シネマチック人生旅行中・予告編〜
  • インドの摩訶不思議は今なお続く
  • バンクーバー島便り

第6回(最終回) 可愛い子には旅をさせろ(予告編あとがき)

第5回 1990年夏

第4回 ザ・スリル ・イズ・ゴーン

第3回 旅はオール・ザット・ジャズ

第2回 2週間の有給休暇

第1回 I Love New York

第6回 2度目のインド

第5回 アンティのチャイとビスケットの記憶

第4回「2012年」

第3回 生活に慣れることと慢心

第2回 保護者のいる暮らし

第1回 インド人自らが野蛮人と呼ぶ国民

第5回(最終回) ストーリーと歌でつづるリメンバランス・デー

第4回 100万冊の本の大移動

第3回 バイクレーン建設がすすむビクトリア

第2回 ビクトリアの桜の歴史

第1回 大麻合法化も問題山積のカナダ

2019年スタート新連載

  • 通訳うらばなし
  • 五輪を機会に我々は何ができるか?

第5回  地道にこつこつと

2019年10月22日
第5回  地道にこつこつと はコメントを受け付けていません。

第4回 通訳と翻訳、どっちが楽か

2019年8月22日
第4回 通訳と翻訳、どっちが楽か はコメントを受け付けていません。

第3回 なまりはつらいよ

2019年6月25日
第3回 なまりはつらいよ はコメントを受け付けていません。

第2回 見本市はエンターテイメント? 視察は相性?

2019年4月23日
第2回 見本市はエンターテイメント? 視察は相性? はコメントを受け付けていません。

第1回 通訳は万能ではない!

2019年2月21日
第1回 通訳は万能ではない! はコメントを受け付けていません。

第1回  村おこしのチャンスに使う? 各自治体が誘致に躍起な事前合宿とは何か?

2019年2月25日
第1回  村おこしのチャンスに使う? 各自治体が誘致に躍起な事前合宿とは何か? はコメントを受け付けていません。

連載中作品

  • スクラブ-おばさんモニタリング技師の勉強法
  • アラフィフライター、日本に出戻る ~在仏22年、発達障害の息子と日本に帰国~
  • スペイン職人物語

第17回 病院研修(その3)

第16回 病院研修 (その2)

第15回 病院研修 (その1)

第14回 学習とは繰り返すこと

第13回 オフィスアワー

第10回 ボランティアと仕事の線引き

第9回 フランスで3週間ほど過ごして

第8回 更年期鬱?帰国鬱?

第7回 地元選挙の手伝いをして、ジモティネットワークができる

第6回 仕事は選ばなければある、とは言うが

第34回 トレドの老舗のパン屋さん その3

第33回 トレドの老舗のパン屋さん その2

第32回 トレドの老舗のパン屋さん その1

第31回 笑顔の裏に、人生かけた陶芸魂 マリアさん3

第30回 笑顔の裏に、人生かけた陶芸魂 マリアさん2

連載中作品

  • 月夜のうんこは恥ずかしい

第17回 西アフリカでの肉食生活

第16回 印象に残った3人

第15回 人類普遍の法則「おいしいものを食べたい!」

第14回 いつの日か感染症コンプリート

第13回 マッチと呼ばれた男と第6夫人

第12回 村の“保育所”

Copyright: ©2018 地球はとっても丸い. All Rights Reserved.