世界を知ろう!「海外在住メディア広場」のライターがお届けします。
ハリウッドスターもお忍びで来院するという、ロサンゼルスにある大学病院で研修していた時…
依然としてコロナウィルスの感染者が減らないアメリカ。この夏、15歳の次男は楽しみにし…
日本へ里帰りして驚くのは、多くの人がマスクを着用していることだ。ここ南カリフォルニア…
登録技師になるには、まず筆記試験を受け、70パーセント以上正解すれば一次をパスする。…
パートタイム技師に応募したが、採用にはならなかった。すぐに技師を雇わないことになった…
授業がない夏休みは、週に5日の病院研修だった。自宅から30分弱で行ける、カソリック教…
最初の研修先は、ロマリンダ・メディカルセンターだった。キリスト教・プロテスタントの一…
いよいよ第2学期から病院研修が始まった。2年間で合計5回、1000時間にも及ぶ実習が…
解剖生理学のクラスは、週に2回行われる講義と1回のラボラトリーに出席し、それぞれテス…
解剖生理学のクラスは、ラボのほか週に二回講義があった。大講堂で行われたクラスは、毎回…
今から20年以上前。私がカリフォルニア大学を卒業してまもなく、就職フェアに行ったとき…
気がついたら20年以上アメリカに住んでいる。日本がこの国から学ぶこと、学ばなくていい…